第4回試験の際に、授業への感想を書いてもらった。

この講義で建築環境の重要性に気づいたというコメントが多かった。

「冬、窓やカーテンを見て熱貫流率のことを考えたり、窓から差す自然光が反射していると認識したりするなど、生活の中でこの講義で学んだことを考えていた」
「この授業で建築の内側の環境や周辺の環境がいかに重要で、その中で生活する私達にとってどれほど影響を与えているのかを理解し、とても興味を持った」
「今期の授業の中で一番時間をかけて真剣に取り組んだ。一回の試験の範囲もちょうどよく、『勉強した!』という達成感があった」

授業の方法は長年の経験で磨き上げてきたものだ。

「持ち込み不可の試験、スライドを使わない授業といった、ある意味、高校の授業のような形式は他にないが、僕ははっきり言ってこの授業形式が良かった。このような授業形式のものが今後増えていってほしいと思う」
「パワーポイントを使った授業は身に付かないので、黒板に書く方式はありがたかった」
「最初の授業のとき、試験が4回もあると聞き正直嫌だなあと思っていたが、この4回試験があることで必死に勉強し、今に到達するまでたくさんの知識を身に付けることができた」

他の科目で役に立ったというコメントもあった。

「都市のデザインの本を読むと建築環境工学で学んだ用語を目にする。都市と建築は密接な関係であることを実感した」
「この講義で学んだことを『建築デジタルデザイン』や『建築環境デザイン』といった他の演習科目で生かせたことが多くあり、自分が学んだことが役に立っているという実感がわいた」
「建築デジタルデザインの授業の時に、窓のつけ方についてこの授業で学んだことを生かして設計できた」

教科書は改訂した第2版を初めて使った。

「教科書はコンパクトで、イラストが見やすくとても勉強しやすかった」
「教科書を隅々まで使う授業を大学に入って受けたことがなかったので新鮮だった」
「この講義では教科書をすべて説明してもらったことで、この先、何回見直しても授業での説明を思い出せると思う」
「教科書が大変わかりやすいので、後輩もこの教科書を使ってほしいと思う」

収録映像を有効に役に立てた学生も多い。

「声も聞こえやすく板書もとても見やすく感じた」
「収録映像は何回でも見られるので便利だと感じた」
「授業中に理解できなかったところにあらかじめ印をつけておいて、その部分を中心に映像を見直した」
「映像収録を利用していない講義が多いので、全講義で利用してほしいと思った」

諸君を卒業まで教えることができないのが残念です。
この講義で学んだことを生かして将来を切り開いてください。
健闘を祈念します。がんばってください!

では、第4回試験の高得点者を発表します。

1位 97点 BR16013・BR16026
3位 96点 BR16069
4位 95点 BR16056・BR16083
6位 91点 BR16017・BR16032・BR16065・BR16088
10位 89点 BR16074
11位 87点 BR16037・BR16076
13位 86点 BR16010・BR16040・BR16053・BR16090
17位 84点 BR16011・BR16016
19位 82点 BR16023・BR16043・BR16049
22位 80点 BR16003・BR16061・BR16062・BR16073